眼鏡屋日記

~商売人として人として楽しい人生のつくり方~

Vol.5 【聴くということ】

人に自分の話や主張を聴いてもらう事は、存在意義を感じる事と同じ。

しかも、人の話をしっかり聴いてあげる事は更に重要な事です。

いわゆる関係性の受皿作りは、ここから始まるからです。

 

よく聞きませんか?

「うちの上司は話を聴いてくれません

 

でも、私は思います。

「聴いてくれません」という方ほど、上司の言う事を聴いていません。

私もそうだったからわかります(笑)

 

どっちが先に聴くかは問題ではありません。

「あっちが先でしょ!どうして私から?」

「話になんないから!」

と、考え行動を起こさない人は不幸だなって私は思います。

 

目的をしっかり持っている方、すなわち、

先に幸せになりたい人からスタートすればよいと考えます。

できれば立場の上の方が目的優先の判断をして欲しいですけどね()

 

感情が優先したらビジネスなんてうまくいくことはありません。

先ずは聴く、受皿作り。

ここからしか信頼関係作りはできないと思います。

 

上司でも部下でも家族でも、どんな関係も、

全て聴く人から信頼を得ることになるのです。

信頼関係がないと感情が動きやすい環境になります。

 

接客も同じです。

聴いているフリは誰でもできます。

テクニカルにやるものではないのです。

本心からどうしたいのかな?何を解決するのが一番かな?

と興味を持っておかないと、いい関係はできません。

その気持ちで聴くことです。

これ、接客のあり方だと思います。

やり方だけではないと思います。

心から聴いてくれている人には話してくれます。

相談しようって感じます。

もうそれだけ感性の豊かな時代なのです。

ただ売ろうと話しまくる人からは心が離れていきます。

受け皿なしで伝えても無駄なのですよ。

 

聴くことは強力な行動なのです。

コミュニケーションの中で最も相手に信頼してもらうことになる。

話すのはその後です。

 

わかって行動できている人は、食事の時でも会議の時でも、

見ていて「できる人だな~」って感じます。

話してみたいなって思います。

そんなものではないですか?

 

もし、あなたが会社や何かの運営をして上手に動かしたいなら。

例えば…何か提案したいことがあれば

「○○が悪いから○○したほうがいいと思います」

と言い放つのではなく、

「○○を改善することはどうお考えですか?」

「そこで○○したいのですがどう思いますか?」

とお伺いする。そして聴く。

 

「では実行してよろしいですか?」

となれば、円滑なコミュニケーションの中で自分の意見を提案することができます。

相手の意見を聴くことを前提に提案することがコツだと思います。

 

人の悩みの要因で、№1に挙がるのは人間関係です。

関係が自分の思うようにならないから悩むのです。

ではどうやったら関係が良くなるか?

 

もし今うまくいっていないことがあれば、自分にベクトルを向けるのではなく、

ほんの少し今までと違うコミュニケーションの取り方をしてみてはいかがでしょうか?

きっと、「こんなことだったのか~!」と理解できますよ。

幸せな生活をするための1つの方法が「聴くこと」と断言できます。

なぜか?

 

私がそうだったからです()

Vol.4 【結果の違いはなぜ?起こる その2「あり方」】

こんにちは。

メガネを売っていないメガネ屋の木下です。

 

今回は、私が携わっているビジネスの現場での出来事からお伝えしようと思います。

 

メガネを売っていないってどういうこと?と思われますよね。

私は、メガネという物体は売っていますが、そのものは売っていないのです。

 

私の「商人としてのあり方」そして「心に決めた行動」が、

もしかしたら多くあるメガネ店の方とは少し違うのかもしれません。

これも結果の違いが起こる原因の一つだと考えます。

 

ここ数年ですが、生活者皆様の生活スタイルはより多様化しました。

私たちメガネ屋で言うと・・・

見るという環境、見せたいという心境、

その結果起きる新しい生活感(わくわくやステイタス)、

これは大きく変化しました。

 

私は、その人らしさやライフスタイルに合わせた『眼鏡生活』というものを

販売しています。

時にその方にとって優先的には必要ないと感じたら、メガネを販売しないこともあります。

 

以前あった出来事ですが・・・

「メガネをください」とお客様がやってこられました。

どんなときになぜ必要なのかをじっくり聞いたあと、

メガネの度数合わせをした結果わかったのは、

この方のライフワークの中でのPCを使った近業作業が過度なものだということでした。

 

私はここで疲れ目予防のPC用メガネを作って、

それに頼るようになって根本的に解決しないよりは、

真剣に目を休ませることを最重要課題だと伝え、

ホットアイマスクなる¥105のケア用品を購入頂きました。

 

このお客様はその経過をフェイスブックで公表され、

多くの方からコメントで感動の評価をいただきました。

 

そういった出来事を日々積み重ねると、どんな事が起こるでしょうか?

私がただメガネを売る人だったら?

眼鏡生活を売る人だったら?

この違いで未来の結果は変わると思いませんか?

 

それはお客様にとっても同じことが言えます。

もしその場でメガネを売っていたら・・・

実際使用しても根本的な解決にはならず、本当にお客様が得たかった事は手に入らないし

解決しないことになるのです。

だとすれば、そこでの目先の売上はできますが、

お客様にとって喜んでいただける未来の創造はできないことになるのです。

 

もしかしたら、このようなビジネスの現場って世の中には多いかもしれませんね。

そういった「あり方」が大切であるのに、

「売れないな~」と嘆いているのではないでしょうか?

 

売り続ける事が難しいと言われますが、きっと、テクニカルに売ることではない、

こういったところがポイントだからこそ難しくて気づきにくいのではないでしょうか?

 

「何を売っているか」=「会社のあり方」=「経営理念」=「その会社の存在意義」

とも解釈できます。

 

「人としてのあり方」も同じだと思うのです。

 

「何を与える人になりたい」=「その人のあり方」=「どういう成長を目指す」

=「私が何を目的に生まれた」

 

そして行動です。

あり方に沿った行動をしていく事と、何も考えずにいるのとでは、

結果は圧倒的に違うと思うのです。

 

何事にも最初に考えることがあります。

まずは自分がどうしたいのか?

且つ私の人生をかけて日々を送るベースにしていいのか?

 

結果の違いとは、もしかしたら・・・ここが全てなのかもしれませんね。

 

また、「あの人いい人だね」とか思われることって、

そのあり方が行動を通して見えるから、そう評価されるのだと思います。

 

みなさんのビジネスや人としての「あり方」はどうですか?

一度自分と向き合ってみて、正直に、ご自身にしかわからない心の底にある

「あり方」に問いかけてみてはいかがでしょうか?

  

今とはきっと違う結果が出ると思いますよ!

Vol.3 【結果の違いはなぜ?起こる その1】

こんにちは正視堂の木下です。

私たちの暮らす大分もだんだんと本格的な寒さを迎えようとしていますが

どんな日々をお過ごしでしょうか?

 

ところで皆さん、社会生活の中で、何かしらゴール地点や結果を求めていると思うのですが

如何でしょうか?

どうなりたい、数字を上げたい、事業を成功させたい、などなど・・・

 

でも人って、多少のIQの差はあるかもしれませんが、

そんなに大きな能力の差はないとは思うのです。

 

でも結果は違う・・・。

 

うまくいっている人逹には、そういったIQ等ではない何か別の共通点があるように思えるのです。

たくさんあるとは思いますが、私自身感じていることを何回かに分けてお伝えしたいと思います。

 

今回は【自己評価の仕方】についてフォーカスしたいと思います。

 

これは先日、斎藤さちよ先生とスクール生の中で行っているスカイプでの講師セミナ-中に

気づいたことなのですが・・・

数人の認定講師とパネルディスカッションのロープレをやっていた時でした。

 

その中、観客役の講師の一人から問いがありました。

「自己評価はどうしているか?」

 

それぞれのパネラー役の回答では、

自分の行動をやりきれているか?新しいことにチャレンジしているか?

というような、あくまで自分の人生の時間を有意義に使ったか、が基準になっていました。

私も勿論、自分がどうなのか?がポイントだと思っています。

 

それでは逆に、対極的にあるものは何だと思いますか?

それは他人との比較が評価になるということ。

 

あの人は成功している。でも自分はどうだか?

みんなは幸せそうだ。それに比べて自分は・・・

逆に

あの人よりもうまくいっているからいいや・・・

 

基準が周りの誰かとなり、自分の軸ではなくなります。

 

今までもいろいろな会に参加していますが、よく聞くことがあります。

セミナーを受け

「あの先生の言っていることが正しい!私は間違っていた」

と自己否定を繰り返す行為です。

そうなると自己評価はゼロということになってしまいます。

 

私はそんな時お伝えします。

「その先生になることが目的ですか?」

「あなたがあなたとして実現したいことって、本当は何ですか?」

 

それはその先生の生き方とその先生の目的のために経験してきたことです。

必要なことは、それを聞いてどんな行動を喚起されどんな行動をするか?

人に左右されることではなく自分に何を足していくか?

であり、あくまで「自分がどうか?」なのです。

 

つまり、自己評価の仕方とは、

『自分がなりたいものに向かっての行動が出来たかどうか』だと思うのです。

 

さらに進めて考えてみますと・・・

日々の積み重ねの中で唯一残ることは、行動の結果としての経験です。

結果の違いが起こることの一つとして、自分にとっての・・なりたい自分に対しての・・

経験を多くしているかどうかになるとは思いませんか?

それが具体的な評価の基準になれば目的地に対しての自分を理解できます。

 

もう一度、現状の私の行動は本当になりたい自分の為のものなのか?考えてみる。

自分を見つめ直すという意味で自己評価してみてはいかがでしょうか?

 

年末から年始にかけていい機会になると思います。

Vol.2 【楽しい商売って何?】

こんにちは、大分のメガネ屋のマスオさんことメガネの正視堂の木下です。

読んでいただいた方が生活や商売のヒントになり、少しでも自分らしい、

充実した毎日を過ごしていただけたらと、2回目のコラムを書かせていただきます。

今回のコラムは、主にビジネスの場面についてのお話です。

 

「現在商売が楽しくできていますか?」(・・・えっ、そうでもない?!)

「なかなかうまくいかなくて・・・」

 

最近相談を受けると、こんな話になることが多いです。

でも、皆さん一生懸命努力している方たちです。

勉強もしてセミナーも行って、本もたくさん読んで!

・・・でもなぜか、きつそう?

 

先日受けたご相談のなかで、こんなお話がありました。

「会社の理念を伝えることができなくて」

「社員に思いが伝わらなくて」

「上司に思いが伝わらなくて歯がゆいです」などなど・・・。

 

私自身そんな時がありましたので、気持ちは良くわかります。

自分だけが空回りしていて、変化が起こらなくていらいらする。

堂々めぐりしているような虚しい感じ。

 

セミナーに行った時や、本を読んだ時、

「あっ!そうか~!」

と思いつつも、一時経つとに元に戻ります。

 

それはなぜか?

 

それは自分の中で「知っただけ」の事だからです。

外部的な環境の変化は、形ある実践行動を起こした後の結果から起こり始めます。

 

そして、伝えさせていただきました。

「相手の受け皿はできていますか?」

「上司には聞いてもらえる受け皿はできていますか?」

「いきなり喧嘩腰だったり、論破しようとしたり、

自分自身の言葉を吐き出したいためだけの行為ではなかったですか?」

「普段からコミュニケーションはしっかりとっていますか?」

 

きちんと伝えたいことがあるときに、

目的のベクトルが自分に向いていては伝わりません。

いつも何かで共感していなければ、

いきなり正論を言われても、はっきり言って身構えます。

 

ちなみに私は毎日スタッフと「1分電話」をしています。

実際は3分から5分くらいでしょうか。

そして月のうち4回ほどセミナーを開いてロープレやワーク、座学をして、

コミュニケーションを数多くとっています。

 

毎日会話することって、実は結構時間を取る大変な作業です。

やってみますか?というと、

その時は皆さん「いいですね~」と言って下さいますが、

続けていないのが実状。

 

本当に伝えたいのであれば、やり続ける事。

そこは決して楽ではありません

「楽」と「楽しい」は違います。

大変な作業と時間なくして楽しいことなど生まれません。

それでもしたいことが「本物」ではないかなと最近思います。

 

それから、個人的に最近感じることなのですが、

たくさんセミナーにいってビジネスをうまくやろうと、

いろんなことを仕入れて実践されている方も多いようです。

 

これって本当にうまくいっているのかな~?と思うのです。

 

やり方をたくさん学んできてやってみる。

成功体験を聞き、その人の考え方を聞いて感動する。

決して否定はしません。

私もいろんなセミナーには参加していますから・・・。

 

ただ、「自分をしっかり持っていますか?」と問いたいのです。


伝えたい発想・価値があって物を仕入れる、

ツールを使って本当に伝えたいから伝える。

 

そうすると、共感してくれたお客様に買っていただける。

伝えたい発想・価値は、その方の積み重ねたプロセスから生まれるものです。

 

それが、習ってきたセミナーでのやり方で、真似たツールを使い、価値を後付けにする。

よくあることです。

ただ、ここで押さえてほしいことがあります。

それは、実際自分自身がそのプロセスに共感できているか、という事が前提で有り、

「あっそうか!こんな使い方楽しいな」

「こんなことは知らなかったけど、私も提案したいな」

と真摯に自分との共感をお客様から得ようと考えているか?

 

そのまま技としてコピペで使う事は、

セミナーを受けた者同士でなら共感するかもしれませんが・・・

お客様にきちんと感じて受け取ってもらえるか?疑問です。

 

日頃から本当に会社やスタッフが同じ方向を向いていなければ、

全体の効果は少ないはず。

ですから、やり方を学んで実践してもいいけれど、

本当に心の底から伝えたいと思って伝えているか?だと思います。

上手いとか下手ではない。

 

お店や会社が人を通して伝えることです。

それを伝えたいんだな、とお客様が感じることができるかどうか?

その環境はできているか?

スタッフとも共有できているか?

 

あなたの伝えたいことは、もしかしたらあなた自身、気づいていないかもしれませんが、きっと何かあるはず。

それを、お客様を通してよく考え、気づくことです。

 

他人は他人、自分は自分です。

 

「実直に 素直に 私らしさ」がオリジナルです。

先ずは自分で考えて実行すればいいと思うのです。

 

やり方に逃げずに、お客様としっかり対峙して考える事。

どうしたら喜んでいただけるか?

自分で考える。

やり続ける。

続けられることは本物だし、その先の結果は求めた物になるはず。

それでダメならいいじゃない!と思える程の自分を信じているかです。

それが「あり方」ではないでしょうか?

 

講演会の先生はヒントをくれますが、あなたのビジネスを助けてはくれません。

自分で切り開くしかないのです。

商売をする者にとって楽しさとは、経済的な量が多いか少ないかではありません。

(確かに必要ではあるが、一番ではないはず) 

 

一人の商人の生き方として、私が考える真心マーケティングの基礎があります。

 

「どんな私が どんなチームを創り 誰に何をどうやって伝えていくか。

そして伝えた方が購入し心豊かになり私も心豊かになる。」

 

これを私らしくオリジナルでシナリオを作って進んでいけば、

きっとその過程も結果も環境も楽しい商売になるはず・・・。

自分自身を信じて商売をやっている姿が、一番輝いているはずなのです。

 

いろんな情報に惑わされることなく、先ずは今できることをしっかりと、

結果が出るまでやり続けてがんばってください!

 

私からのメッセージです。

Vol.1 【成長のきっかけとは?】

こんにちは、大分県大分市のメガネの正視堂専務取締役の木下英朗と申します。

なんのご縁か?今、小さなメガネ店にマスオさんとして働いています。後継者問題、社内での人間関係など独自の体験をさせていただくことができました。今の糧となったのは言うまでもありませんが、その当時は自分が潰れるのではないかというほど悩んだことを思い出します。そのお話は今後また詳しく書かせていただこうとは思います。

 

そんな私の経験や考え方、私の視点から感じる事などで皆様のお役に立てればとコラムを書かせていただくことになりました。

どうぞ今後共よろしくお願いいたします。

 

さて、ビジネス環境、生活環境も大きく変わろうとする中でいろんな課題、問題を抱えて生活している方も多いのではないでしょうか?でも、全ての人が共通してなりたい事はやはり、「幸せになりたい」これではないですか?その幸せになるためには現状の何をどうやって解決し、どう生きていくことが大切なのかを知ることがまず大事ではないかと思います。

 

ところが、いろんな相談を受けていますと、父のせいで私ができないんだよ~とか、環境が悪いからね、時代的に仕方がないなど、周りの何かのせいにして生活をしている方が多いのではないかと感じる事があります。

 

人がどうであれ、私は私の人生なのだから、私らしく生きると決めること・・・。

 

では私らしくとは?

これは全ての方の共通点が「幸せになりたい」のであれば、成長したくないという選択肢は無いのではないかと考えます。必ず成長したいと思っているはずなのです。相手や自分以外のことに問題を転嫁することによって自分以外に委ねる行為が生まれますよね。

 

スピリチュアルのことにしても委ねすぎることによって、自分自身の問題、課題と捉えられなければ、現実社会の中での行動が変わらないので環境が変わることがなければ、また、堂々めぐりになるのではないでしょうか?

自身のスピリットにしっかり軸を持ち、具体的な行動が伴えば、自分らしく心豊かな人生を歩めるのではないでしょうか?またそのように環境が変わっていくのではないでしょうか?

 

この現社会の中で心豊かに生活するためには、自己の成長は避けて通れないとおもいます。

行動する事が成長を促します。自身の心の動きも変わります。これは私の経験上そう思うのです。

 

話は変わりますが・・実は私、会社の中では社員教育を担当しています。技術の向上はもちろんですが人間力の向上にも努めています。そして関係性の中に信頼関係を作るために社員全員とのコミニケーションを毎日電話で報告を受ける事でしています。

 

その中で先日こんなことがありました。

それは、1本のクレーム電話です。支店の23歳の女の子の件でのお叱りの連絡でした。

そのお客様からのクレームとは、サングラス購入時、レジ横でみた彼女の姿勢についてのことでお叱りのクレームだったのです。

「足を組んで肘をついて事務作業をしていて、とても腹に立ったので電話しました!」

こんな内容でした。私はその話を聞き、ありがたいな~と思い事実のみを聞き入れました。

 

クレーム電話のあった翌日彼女から報告があり、「どうだったの~?」と聞くと、「事実そうでした、申し訳ありませんでした。以後気をつけます」。

しかしその返答にとても違和感を感じましたので、更にもう一歩突っ込んで聞いてみたのです。

「もしかして今、(どうして私が言われなければ?)という気持ちと(行動を改めよう)と二人のあなたはいませんか?」

彼女「はい、います」

「それが普通ですよ~それがあなたそのものなのですから。私には見えないことでそれは、あなた自身でしかわからないこと。では成長したいと思っているあなたは、どっちを選びたいのですか?」

それに彼女は「はい!行動をあらためます!」と元気な声になってその日からとても明るく頑張っています。自分をごまかさずに選択する事と決めることなのですよね~。

 

何のために成長をするのか?行動をするのか?が少しずつ理解してもらえているな、と感じた出来事でした。

 

何か困ったことが起きたときこそ、自分と向き合うことができるいいチャンスなのです。

人のせいや何かに委ねたりするのではなく、私はどうしたいんだというあり方から考えること。

歯がゆいものは歯がゆいに違いないし、嫌なものは嫌なのです。

それを受け入れた上で少しの行動のみを変えてみてはいかがでしょうか?

きっと新たな自分づくりになっていきますよ~少しずつ・・・