camomile’スパイスでココロをあっ軽く
Vol.3【塩シャワーを試してみるのはいかがでしょうか】
皆さま、こんにちは。
アニマルセラピストカモミールです。
雨の時期。そろそろ梅雨明けが
待ち遠しくなってきますね。
個人的には外を眺めると
いろとりどりに紫陽花が
きれいに咲いている姿を見るのが
楽しみのひとつです。
でも、この時期だけだとわかっていても
雨が続くとなんとなく体が重かったり
気圧の関係でいつもよりだるくなったり
なんてことありませんか?
そんな時におすすめなのは
【塩風呂ならぬ塩シャワー】
使う塩は高価なものでなくていいので
天然に近い粗塩。
これを量はご自身の感覚で
(私はコーヒーカップ1杯ぐらい)
本当は塩風呂(浴槽に塩を入れて
ゆっくり漬かる)が1番よいのですが
蒸し暑いし、そんな時間もない•••方は。
塩シャワーです!
粗塩を体にかけて
(優しくすりこんでも)シャワーをしてみてください。
その時、もしできるなら。
自分自身についてしまったいらないものが
塩とともにとけて流れていくイメージも
一緒にやってみてください。(イメージで構いません)
私も普段人と関わることが多い仕事なので
なんか寝ても疲れか取れないな〜と感じる時が
たまにあります。
そんな時にやっている方法です。
初めてこちらを教えていただき試してみた時。
私の場合、なんとなくの感覚ですが。
普通にシャワーするだけの時に比べると
スッキリ感が違ったんですよね。
個人差はあるかと思いますので
同じような実感は感じられない•••という方も
いらっしゃるかもしれません。
そうであったとしても。
確実にいらないものは流れていますよ!
今年の後半戦、いいスタートを切るためにも
いいエネルギーを取り入れて行きたいですよね。
それにはいらないものを先に出しちゃいましょう。
出すことでスペースが空いて入ってきます。
呼吸に関しても、酸素を取り入れるためには
まず息を吐く、っていいますよね。
これならできそう!と思われたら
ぜひお試しください。
Vol.2【この時期だからこそ足元=基本を見直そう】
皆さま、こんにちは。
アニマルセラピストカモミールです。
場所によって多少の違いは
あるかと思いますが、桜は散り
新芽が眩しい季節になってきましたね。
この時期になってくると
毎年楽しみなのは
サンダルを履ける、ということです。
夏のお出かけ足元は
基本素足サンダル派の私。
いつでも履けるよう靴箱に
スタンバイさせています。
そんな足元と言えば。
私事になりますが
先日、職場(靴はいったん脱ぎます)のドアに
左足小指を挟んでしまうという
アクシデントがありまして。
(怪我自体は今ほぼ治っています)
物の角に小指をぶつけてしまうことは
以前からたまにあったのですが
(おっちょこちょいとも言うかも汗…)
指を挟んでしまうまでの経験は初めてで。
最初のうちは結構な痛みがあり(当然ですね)
状態がやっと落ち着いてきた時に
改めて考えてみました。
いつもは小指をぶつけるだけで済んでいるのに
今回、挟むまでいったのは
なんでなのだろうと。
思い返すとこの時期は
一言で言うならばバタバタしていました。
あれもこれもやらなきゃ〜という
心も体も落ち着きがなかったですね…
これはきっと
足元を大事に、はもちろん
足元をしっかりみなさい
というメッセージだったと思うのです。
それって物事や出来事にも。
同じことが言えないでしょうか。
物事の足元といえば…
まず「基本」って思い浮かびませんか?
もし今、夢ややりたいことがあるとしたら
そのための基本になる想い、
「何のためにやりたかった?」
「今年やるためには今のままでペースはいい?」等々
それらをしっかりと自分の中で
強い想いにしていくこと。
スムーズに進んでいくためには
とても大事なことだと思います。
年度の変わり目でもあるこの4月。
あわただだしく過ごされた方は特に、
あなたの足元=基本はどんなことでしょう?
改めて見つめ直してみてはいかがでしょうか。
Vol.1【一見、些細なこと?と思うことほど後々繋がっていく】
皆さま、初めまして。
メンタルエステスクール
アニマル部門担当講師・アニマルセラピストのカモミールこと
大吉あゆ美と申します。
この度、こちらでコラムを書かせて
いただくことになりました。
どうぞよろしくお願い致します。
さて、皆さま。
題名にあります「一見、些細なこと」。
日常を暮らしていれば
きっと…多々あるのではないでしょうか。
思えば、私が今こうして
アニマルの講師をさせていただいているのも
実は一見、些細に見える出来事がきっかけだったのです。
それは、まだメンタルエステスクール在校生だった時の講義の時間。
斎藤さちよ先生に、些細な
悩み?を聞いていただいていました。
当時、新車にしたばかりの我が家の車を
共同の屋根がない駐車場に置いていました。
私はペーパードライバーなので運転は主人ですが、
もちろん新車は大事に乗りたいですよね。
が…新車の上に見事な野良猫さんの足跡(汗)
拭いても拭いてもつけられて
また付いてた…と気落ちした主人から
何度も報告を受けていた日々でした。
野良猫のすることだから、
ある程度は仕方ないかな、とも思いつつ
ご相談させていただいた時のさちよ先生の一言。
「ネコと話してごらん?できると思うから…」
確かに、実家には猫がいて、
猫が大好きです。
その時はもちろん、
今後動物と話すことができるとは全く
思っていませんでしたが、
とにかく調べてみよう!と思い行動に移しました。
その時、目についたのが
「アニマルコミュニケーター」
あ、このようなお仕事があるんだ!と
初めて知ったのです。
そして、自分なりに突き進み、
さちよ先生を筆頭に周りの方々に
たくさんのアドバイスをいただき
今があります。
日々日常で起こるたくさんの出来事の中、
これって些細なことだよね?と思いながらも
何か気になる、と感じたならば、
その自分の感覚を信じて
ぜひ行動を起こしてみませんか?
どんな行動を起こすかは
個人個人で違ってくるでしょう。
いきなり言われても…
今、何をしたらいいんだろ?と迷っているなら、
目の前にあること、
まずはそれをしっかりやってみましょう。
今はわからなくても
あ、あの時のことは…そうだったんだね!
って思える時が
必ず来ますよ。