ずっと続く幸せマインドのつくりかた
Vol.4【夏の過ごしかた】
8月。夏まっさかりですね。
花火やお祭り、青空…夏ならではの楽しみはたくさんありますから、しっかり味わっていきたいですね。
8月はお盆の時期でもあります。お墓参りをしたり、帰省で家族に会う、友達に会う、長期旅行を楽しむといった特別な時間を過ごす方も多いかと思います。
夏休みである程度の日程が確保でき、旅行なども特にないという方は、ここで自分のことを振り返る時間を設けてみてはいかがでしょうか。
振り返ると言うと、自分のこれまで学んできたことややってきた仕事などを思い浮かべることが多いかもしれません。けれど、それだけではなく今いる場所や人間関係について考えてみること、見直してみることも「振り返り」のひとつだと言えます。
例えば、今持っているものを見直してみる。冬にメインで言われる大掃除ですが、暑さに注意しながら、夏に実施しても良いかもしれません。大掃除でなくても、もう使う必要が無いもの、これからも使っていきたいものを整理する。なんだか夏休み明けはすっきりとした気持ちで仕事や生活を再開できそうですね。
あるいは、今持っているものに対する感情を意識してみてください。あなたが働いて得たお金で購入したもの、誰かがあなたにプレゼントしてくれたものなど、「物」として認識するだけでなく、物への「気持ち」や「思い」に気づくと、大きな「豊かさ」があなたにあることに気づきます。
また、この機会に自分のルーツを考えてみることも良いですね。おおげさなことではなく、先祖が命をつないできたから今、あなたがここにいるわけです。そう考えると、一瞬一瞬を大切に生きていこうという気持ちが生まれてくるでしょう。
今までの経験を振り返るとともに、あなたの身の周りのものや人間関係を振り返ってみると、思いがけない気づきが生まれます。その気づきは、これまであなたが持っていた視点を変え、日々の生活に変化をもたらすかもしれません。
今年の夏、自身の振り返り作業をして過ごしてはいかがでしょうか。
――――――――――――――――
一色藍名(いっしきあいな)プロフィール

静岡県在住。
大学卒業後、会社員として働くものの
人間関係の構築や自分の生きづらさに悩む日々を送る。
悩みを解消するためにスピリチュアルセミナーやセッションにどっぷりはまるものの、生きづらさがまったく解消されず、一時はスピリチュアルの世界から距離を置く。その後、とあるポータルサイトにある斎藤さちよ氏のコラムを読み、「この人は本当のことを言っている」と衝撃を受け、メンタルエステスクールに入校。現在は、企業で採用関連の業務のほか、年間200名程の社員面談に対応しながら
メンタルエステ協会認定のセラピストとして活動中。