ずっと続く幸せマインドのつくりかた

Vol.1【目の前のことは未来につながる

 

こんにちは。メンタルセラピストの一色藍名と申します。

この度、こちらのコラムに参加させていただくことになりました。

普段は会社員として働きながら、セラピスト活動をしています。

働く女性向けの「幸せマインドづくり」を中心に発信していますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

5月になり、ゴールデンウィークを楽しんでいる方もいらっしゃるでしょうか。

4月から新しい環境に入った方にとって、緊張感が少し緩んでホッとする時期かもしれませんね。

 

新しい環境に対して「希望の会社ではないのだけど…」「希望しない部署に異動になって憂うつ」という方もいらっしゃるかもしれません。

 

すると、ゴールデンウィーク明けにまた、日常に戻ることがつらい、という方もいるかもしれませんし、受け入れがたい現実を目の前にすると、やる気が無くなるかもしれませんね。

 

けれど、今の状況を変えることはできません。

そうだとしたら、今の状況、環境を嘆かず、そこでできることを精いっぱいやってみたり、楽しんでみたりすることはいかがでしょうか。

 

同期や先輩との交流を思いっきり楽しんでみる。

会社の仕事で工夫できるところや面白がれるところを見つけてみる。

会社以外で自分が楽しめる活動や趣味を見つけてやってみる。

 

ある方は、理不尽な先輩のいる部署に配属されたそうですが、「今の自分の仕事をミスなくできるようになろう」と意識して仕事に取り組まれたそうです。

すると、従来のお仕事のやり方よりも効率の良いやり方が見つかり、理不尽な先輩の言葉が気にならなくなったそうです。

さらにその仕事ぶりが周りの方の目に留まり、あるプロジェクトに推薦をしていただいた、というお話を聞きました。

 

最初はしぶしぶでも構いません。

目の前のことに淡々と取り組む、楽しんでみると、あなたの力になっていきます。

そして、その蓄えられた力が未来に役立つときが来ます。

「あの時、あの仕事(あの経験)をしておいて本当に良かった!」

そんなときが必ずやって来ます。

 

今の環境は、あなたが思い描いていた人生の道筋では予想外のことかもしれません。

けれど、長い目で見たら、あなたのキャリアの中にその経験が必要なのかもしれません。

毎日、目の前のことを大切にする、楽しむ意識を持って過ごすと、その力があなたの中に育まれていきます。

すると、次に新しい環境が来ても、乗りこなすことができますね。

そう考えると、少しワクワクしてきませんか?

少しでもワクワクしてきたら、もうこっちのものです。

自分の力で人生を豊かにしていきましょう。

――――――――――――――――

一色藍名(いっしきあいな)プロフィール

静岡県在住。

大学卒業後、会社員として働くものの

人間関係の構築や自分の生きづらさに悩む日々を送る。

悩みを解消するためにスピリチュアルセミナーやセッションにどっぷりはまるものの、生きづらさがまったく解消されず、一時はスピリチュアルの世界から距離を置く。その後、とあるポータルサイトにある斎藤さちよ氏のコラムを読み、「この人は本当のことを言っている」と衝撃を受け、メンタルエステスクールに入校。現在は、企業で採用関連の業務のほか、年間200名程の社員面談に対応しながら

メンタルエステ協会認定のセラピストとして活動中。

ブログ:繊細な大人女子のあなたに ずっと続く幸せマインドのつくりかた